ビジネス向けプレゼン資料の作り方

ビジネス用プレゼン資料を作成するうえでのポイントを、企画・構成・資料作成・その他Tips、それぞれの観点からご説明します。

フォントで変わる伝わりやすさの違い

パワーポイント資料を作るとき、どのフォントを使ったらいいのか迷ったことはありませんか?ビジネスにおけるプレゼン資料は、様々なフォントの中からより効果的なフォントを選ぶ必要があります。

 なぜならば、プレゼン資料の情報のほとんどが文字情報であり、見やすいフォントにすることで、聞き手に対する印象は大きく変わってくるからです。プレゼン資料に適したフォントは、実際には限られており、ポイントをおさえておけば、印象に残るプレゼン資料が出来上がります。ここでは、プレゼン資料に適した書体・フォントとは何か、説明していきます。

 

プレゼン資料にはゴシック体!

文字の見やすさを考える上で、まずは書体について、簡単に説明します。

書体には大きく分けて「明朝体」と「ゴシック体」の2つがあります。明朝体は、横線に対して縦線が太く、横線の右端、曲り角の右肩に三角形の山(ウロコ)がある書体であり、主に配布用の資料、新聞や雑誌などの文字に使われています。一方でゴシック体は、横線と縦線の太さがほぼ同じで、ウロコがほどんどない書体であり、会議室や会場などで行うプレゼンに適しています。

 

明朝体は、横が細く、文字の大きさが小さくなるにつれて視認性が悪くなるため、プレゼンでは避ける方が賢明で。例えば、プロジェクターで投影する場合、文字の一部が見えづらくなることもあります。プレゼン資料には視認性の高いゴシック体を使いましょう。(ただ、どうしても明朝体を使いたい場合には、細めのMS明朝は避けて游明朝などのフォントを使うことをおすすめします。)

それぞれの書体の中で、さらに細かく形状が分かれているものが、フォントと呼ばれるものです。〇〇明朝とか、〇〇ゴシックとか、色んな種類がありますよね。プレゼン資料用のフォントを選ぶときは、上記の通り、〇〇ゴシックという名前のフォントから選べば大丈夫です。

 

ちょっとおしゃれなメイリオがお勧め!

〇〇ゴシックという名前になってはいないのですが、Meiryo(メイリオ)は、ゴシック体をベースに少し丸みを帯びて視認性を高めたフォントです。ゴシック体はやや硬い印象があるので、営業用資料などでお客様から親しみやすい印象を持ってもらいたい場合にはMeiryoはお勧めのフォントです。ベンチャーやデザイン系の会社のプレゼン資料でよく見かけるようになりましたね(すごくかっちりした会社の社内用資料では、使わない方が無難かもしれませんね。)。

 

 

プレゼンでお困りの方は当社までご連絡ください。

qualityslide.com