ビジネス向けプレゼン資料の作り方

ビジネス用プレゼン資料を作成するうえでのポイントを、企画・構成・資料作成・その他Tips、それぞれの観点からご説明します。

色による伝わりやすさの違い

色によってプレゼンの伝わりやすさが変わってくる

プレゼン資料の情報には、文字や図表など様々な要素から成り立っています。その中で、要素の一つである「色」が重要な役割を持っています。なぜなら、色にはプレゼンで伝えたい内容を増幅する効果もあれば、逆に打ち消してしまう(分かりにくくしてしまう)リスクもあります。色の選択はとても大事な要素です。

 

色使いの基本は、統一

何色を選ぶか、ということの前に、まずは色に関する最も重要な基本ルールから。

プレゼンの基本であり最も重要なことは、理路整然と伝えたいことを伝える事。その観点から色使いについて考えるとき、プレゼン全体を通じて理路整然とした感じを最も伝えやすいのが色調を統一するという事です。色調を統一する、というのは、プレゼン全体を通して同系色だけでまとめる、あるいは、一般的に統一感を感じさせる組み合わせの色を使う、ということです。同系色や統一感を感じさせる組み合わせ、については下のカラーパレットはを参考にしてください。特にこだわりがある場合を除いて、同系色でまとめるのが基本となります。

f:id:qualityslide:20200119123403p:plain

 

色によってプレゼンの感情を増幅させる

基本ルールを押さえた上で、次がテーマカラーの選択です。使う色によってプレゼンの持つ感情を増幅させる方法について説明します。まずはテーマカラーを決めましょう。テーマカラーにする色は、シンプルに「メインカラー」「アクセントカラー」の2色。メインカラーは、プレゼン資料を作成していく中で一番多く使用する色であり、プレゼンの印象を決定づける需要な役割となります。「赤」には力強さや活動的な印象を与える、「青」には知的で堅実な印象を与える、「緑」には安心感や自然な印象を与えるというように、色がもつ効果は様々です。ビジネスシーンでは、真面目な印象を与える「青」を使うケースが多いです。スライドに合った色、またはコーポレートカラーがある場合には、そのカラーをメインカラーにするのもいいでしょう。

f:id:qualityslide:20200119142945j:plain

色によるスライドのイメージの違い

一方で、アクセントカラーは、強調したい部分に使用します。そこで「補色」が重要となってきます。まずはこちらの「色相環」をご覧ください。

f:id:qualityslide:20200119143334j:plain

色相環

色相は、赤、黄、緑、青といった色味の違いを指し、この色相をリング状に並べた図が「色相環」となります。そして、色相環の反対側に位置する色が「補色」となります。この補色は、お互いの色を最も目立たせる色の組み合わせのことです。例えば、青色の補色は橙色、紫色の補色は黄緑色となるように、アクセントカラーには補色を使いましょう。

このように、補色を使って目立たせたい場所に聞き手の視線を誘導する仕掛けがプレゼンには必要です。

 先ほどの事例に補色を取り入れた事例がこちらです。

f:id:qualityslide:20200119143445j:plain

 

 

プレゼンでお困りの方は当社までご連絡ください。

qualityslide.com